MENU

2025 MAY

5月のレッスンは、オニオンチーズとブルーベリークーヘンです。

オニオンチーズは、自家製酵母種を使用した食事パンです。じっくり火を入れた玉ねぎとチーズを練りこんだ生地は、湯種なしでも、驚くほど柔らかでしっとり。玉ねぎの甘さとチーズのまろやかなコクは相性抜群。1個がけっこう大きいですが、ぺろりと食べられます。ブルーベリークーヘンは、これから旬をむかえるブルーベリーとシュトロイゼルをのせて焼き上げたケーキのような菓子パンです。カスタードやクリームチーズは使用しないので、ちょっと大人っぽいような・・・甘酸っぱいブルーベリーとサクサクのシュトロイゼルが主役ですが、生地もとっても美味しいので、ぜひ菓子パン生地のレパートリーに加えていただきたいです。

どちらも長時間発酵の生地を用いますので、オニオンチーズは分割から、ブルーベリークーヘンは成形から(トッピング・クリーム作業あり)のスタートです。


定員4名様 2名様より開講 参加費7500円


5月6日(火・祝) 10:00~14:30 

5月15日(木) 10:00~14:30 満席

5月17日(土) 10:00~14:30 

5月18日(日) 10:00~14:30 満席

5月20日(火) 10:00~14:30

5月24日(土) 10:00~14:30 満席

5月25日(日) 10:00~14:30 満席

5月31日(土) 10:00~14:30 満席


お申込みお待ちしております。


2025 APRIL

2025年4月のレッスンは自家製酵母発酵種の「味噌とくるみのカンパーニュ」とセミドライイーストを使った「湯種のメロンパン」です。

味噌とくるみのカンパーニュは、想像の上をいく美味しさです(すごい自信)しょうゆのような香ばしい香りにくるみがよく合います。生地はしっとりしていて、とても食べやすいと思います。ごまあえや煮びたしなどの和のお惣菜と一緒に食べるとまた美味しいです。

湯種のメロンパンは、湯種にもう一工夫加えていますので、作るのは大変かもしれませんが、一度は家で作ってみたいと思ってもらえる生地になったと思います。小さな型に入れて焼き上げます。お持ち帰りは6こ。

長時間発酵の生地を用いますので、味噌とくるみのカンパーニュは仮成形から。メロンパンは分割からのスタートです。ビスケット生地も一晩寝かせた生地を使うので、作り方のデモを見ていただく形になります。


定員2~4名 参加費7500円 


4月8日(火) 10:00~14:30 満席

4月10日(木) 10:00~14:30 満席

4月12日(土) 10:00~14:30 満席

4月13日(日) 10:00~14:30  満席

4月19日(土) 10:00~14:30  満席

4月20日(日) 10:00~14:30 満席

4月26日(土) 10:00~14:30 満席

4月27日(日) 10:00~14:30  満席


本日よりお申込み受け付けます。LINEかメールにお願いします。